学芸員課程展示の様子
第5回 学芸員課程展示「光と熱の実験室-生み出す電気-」
2018年11月3日~4日に、第5回学芸員課程展示「光と熱の実験室-生み出す電気-」を開催いたしました。2日間で588名の方にご来場いただき、過去最多の来場者数を記録することができました。わたくしたちの日々の暮らしに欠かせない「電気」を身近に感じてもらうことをテーマに、電気を作ることを体験していただきました。実験は、「風力発電装置」、「振動力発電」、「太陽光発電」、「リニアモーターカー」、「雷の簡易再現装置」、「音を伝える光ファイバー」です。さまざまな電気の仕組みを知っていただきました。ワークショップは、コインを使ってのボルタ電気実験の「110円電池、」、静電気を利用した「飛んで跳ねるおさかな」の実験は、お子さまだけでなく、大人の方にも大人気でした。これらは教育ビデオ制作し、アニメーションを用いて原理を解説いたしました。多くのみなさまのご来場、誠にありがとうございました。

第5回学芸員課程展示ポスター







文責 一般教育・学芸員系列 伊豆原月絵