2025.02.25
【TOPICS】
見学会とワークショップが開催されました

 2月8日(土)、坪井公民館主催 「科学って楽しいな 大学施設(CSTミュージアム)見学とワークショップ体験」が、開催されました。特別展示室では伊豆原月絵先生が展示解説を担当され、5号館実習室で行われたワークショップは日大理工MA(ミュージアムアソシエイツ)学生が行いました。
 参加された皆様は伊豆原先生の解説を熱心に聞き、常設展示室では、手回し計算機の操作にも挑戦されていました。また、第20回特別展「測ってわかる」では、デプスカメラを使ったインタラクティブ展示を体験し、小学生のお子様がスクリーンに映ったボールを楽しそうに跳ね返している様子も見られました。また、ノギスやロードカウンターなどのハンズオン展示にも興味を持って取り組んでいらっしゃいました。
 5号館で行われたワークショップでは、「体験 いろいろなセンサー体験とお野菜から作ったリトマス試験紙の実験や測る試験方法の体験」をテーマに様々な展示を体験されていました。
 お越しくださったみなさま、どうもありがとうございました。


CSTミュージアム見学会開催風景
デプスカメラを使った展示を楽しむみなさん
ワークショップでの様子
閉じる 閉じる